導入事例

流山市野谷教室(千葉県)
宮﨑 博子 さま
「思い立ったらすぐに始める!」充実したサポートを活用して今できることを
続きをよむ
八王子散田教室(東京都)
畠山 祐子 さま、畠山 俊一 さま
子どもが成長するきっかけとなる場所・”科学・実験が好きだ”と言ってもらえる教室にしていきたい
続きをよむ
北上中央教室(岩手県)
森 まゆ子 さま
子どもたちの「ひらめいた!」「実験って面白い!」の声が教室運営のやりがい
続きをよむ
松戸千葉大学駅前教室(千葉県)
伊東 寿治 さま
「あそこの先生がいい!」“地域に根付く教室”にするために大切なこと〜サイエンスゲーツを“未来の入り口”にする取り組み〜
続きをよむ
春日井駅前教室(愛知県)
岸 由巨子 さま
「人は、興味あること好きなことから育まれる」〜本物に触れ、ほめられ共感されることが自信につながる〜
続きをよむ
八丁堀教室(東京都)
福田 英次 さま
特別なことをやるのではない、“生活のふしぎ”を解明するのが科学!〜目で見てさわって、発見するおもしろさを体感してもらいたい〜
続きをよむ
市川駅南口教室(千葉県)
荻原 祐香 さま、荻原 敏仁 さま
お互いに今、自分ができることをやる!〜目の前の子たちに本気で向き合うことが未来へつながる〜
続きをよむ
鎌倉駅東口教室(神奈川県)
山根 康二 さま
「学ぶって楽しい!」を経験した子どもは大人になっても学び続けられる〜家でも、学校でもない“サードプレイス”だからこそ育つチカラ〜
続きをよむ
文京茗荷谷教室(東京都)
横畠 怜子 さま
“楽しみながら成長できる”音楽と科学の教室を目指して〜お勉強としてではない、意外だった才能教育との共通点〜
続きをよむ
芦屋東山教室(兵庫県)
神 愛 さま
“先生をする上で”科学の知識よりも大切なこと〜本業も副業もない!笑顔で人を惹きつける魅力の原点〜
続きをよむ
鶴見駅西口教室(神奈川県)
望月 翔太 さま
教室運営のヒントは“サイエンスゲーツの授業コンセプト”にある!?〜開講わずか8ヶ月の私が9クラス、45名の生徒を集めることが出来た理由〜
続きをよむ

説明会予約・お問い合わせはこちら

0120-948-514
受付時間 月〜金:10:00〜18:00 
※祝祭日を除く
保護者の方へ