アドバイザー紹介

古田先生プロフィール

古田貴之先生
工学博士
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長

(独)科学技術振興機構でロボット研究チームのリーダーを務めた後、2003年6月、fuRo設立とともに所長に就任。東日本大震災の後、福島第一原発に投入された国産ロボットの開発など、数多くの国家プロジェクトを手がける、日本を代表するロボット研究開発者。2014年2月より学校法人千葉工業大学 常任理事も務める。

fuRoとは?

日本初の学校法人直轄の研究所として生まれた、「千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター・fuRo」。fuRoはフューロと読み、Future Roboticsの略。所長・古田貴之先生の下、次世代を担うキーテクノロジー、従来の概念を超える未来機械、人類のための新たなライフスタイルなどを実現させるための研究開発を行う。

古田先生からのメッセージ

「ロボティクス プロフェッサーコース」は、ロボットに興味をもった子どもたちの可能性を伸ばすためにつくられました。ロボットのことを趣味で終わらせず、「将来ロボット関連の仕事につきたい」「専門的なロボット工学について学びたい」という思いに応えたいと思っています。人間は、好きなことであればどんどん突き詰めていけるし、その分野でトップを目指すことができる。ましてそれがロボット工学であれば、大きな可能性が広がります。

そもそも数学、物理、化学といった学問があり、それらを応用するために工学が生まれ、産業が発達し工学が進化、細分化して機械、電気、ITといった技術になりましたが、それらを統合したのがロボット工学です。そして、ロボット工学は社会の様々な場面で活かされるようになったのです。

ロボット工学の第一線にいると、世の中に理系文系の境界はないことを実感します。私は本コースを理系文系関係なく、誰もが楽しく遊べるプログラムとし、ロボット作りを通して、自然と数学と物理の知識が身につき、ロボット工学を習得できるように設計しています。私自身、元々は「ド文系」で数学物理が嫌いでしたが、ロボットが好きで、ロボット博士になりたかったので、マスターすることができたのです。

今、衣食住をはじめ新しい商品や社会の仕組み、コミュニティ、インフラなどを作っていく時に求められているのは「グランドデザイン」、全体を設計する能力です。そこにおいてロボット工学、ロボットがツールとして活用されているわけです。私はよく「ロボット工学は現代の魔法使いだ」といいますが、本コースで現代の魔法使い=サイエンスリーダーを増やして、未来をより良く変えていきたいと思っています。

to top