スペシャル地区イベント
イベントレポート
2024年11月23日(土)・24日(日):東京(東日本地区)
11月23日(土)、24日(日)の2日間にわたり日本科学未来館にて、東日本地区イベントが開催されました。
改造レース部門に173名、アイデアロボット発表会&発表展示に38名、計211名が参加しました。
改造レース部門ではプレプライマリーからアドバンスコースまで全コースが参加可能となり、十種以上の作例に様々な工夫やオリジナルの改造を施し、バラエティ豊かなロボットでチャレンジしていました。
さらに一般の方も改造レースに参加できるようになり、自分で選んだロボットで実際にコース上を動かすことを体験しています。
また、アイデアロボット発表会とエキシビジョンでは観覧者参加型の企画を実施しました。
発表者へのフィードバックとして、「デザイン」「せつめい」「しくみ」「アイデア」の4つのいいね!シートから1つを掲げて、会場が一体となって発表者を称えています。
エキシビジョンでは教室の先生が2名、保護者が1名、計3名の方が子どもたちに負けないくらいの情熱あふれる発表で盛り上がりました。
今回はメインホールとは別の特設会場を設けて、新しい取り組みも行いました。
ステージで発表した生徒たちによる展示発表、ロボットの作例展示、ロボット教室に通っていない方向けのロボット製作ワークショップなど来場者も参加して楽しめる企画を用意しました。
展示発表では来場者に自分のロボットを誇らしげに説明する小さなロボットクリエイターたちの一生懸命な姿が印象的でした。
発表者同士での交流も見られ、お互いに刺激を受けたことでしょう。来年度の全国大会で再会できることを期待しています。
ロボットの作例展示では、様々なコースのロボットが登場。
ロボプロコースのロボットでは、リモコンで操作し、あめをつかむゲームができるアームロボットが大人気でした。
さらに一般の方、兄弟姉妹が参加できる「うおうさおうを作ろう!」のワークショップを開催。
70名以上のお子様が初めてのロボット製作を楽しみ、親子で一緒にロボットで遊ぶ姿も見られました。
キッズスペースにはたくさんのパーツを用意して、小さなお子様でも飽きずに楽しめるような雰囲気作りができ、来場者の皆様の安心感につながったのではないかと思います。
800名以上の方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
来年度の全国大会、地区イベントの企画も進めておりますので、ぜひご期待ください。
2024年10月27日(日):名古屋(中日本地区)
10月27日(日)名古屋市吹上ホールにて、中日本地区イベントが開催されました。
改造レース部門115名、アイデアロボット発表会46名、計161名が参加し、日ごろの学習の成果を発表する場となりました。
改造レース部門では、今回からプレプライマリーからアドバンスコースまで全コースで参加可能となり、各コースごとに様々な改造を加えたロボットが大集合。
アドバンスコースでは、2つのモーターと光センサーやタッチスイッチを搭載したロボットをプログラミングによる制御で課題をクリアし、観客の称賛を得ていました。
また、アイデアロボット発表会では、観覧者参加型の企画を実施しました。
発表者へのフィードバックとして、「デザイン」「せつめい」「しくみ」「アイデア」の4つのいいね!シートから1つを掲げて、発表者を称えました。
ロボットの仕組みや動きもさることながら、年齢に関係なく上手なプレゼンテーションが多く、感嘆の声があがっていました。
今回は全国大会後のイベントだったこともあり、8月の全国大会出場者も数名出場し、レベルの高いロボットを披露していただき、来年の全国大会へのモチベーションアップにもつながったことと思います。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
来年度の全国大会、地区イベントの企画も進めておりますので、ぜひご期待ください。
2024年7月31日(水):大阪(西日本地区)
7月31日(水)大阪市ドーンセンターにて、西日本地区イベントが開催されました。
改造レース部門119名、アイデアロボット発表会65名、計184名が参加しました。
改造レース部門では普段は同時には見ることができないロボットが大集合!
練習走行時から出場者の熱い思いが垣間見え、何度も試走しながらロボットの調整を行っている姿が多く見られました。
またアイデアロボット発表会では、ダイナミックな動きや非常に大きなサイズのロボットが登場した他、観覧者が楽しめるようなプレゼンテーションの工夫が凝らされ、会場は大いに盛り上がりました。
さらに今回は3名の教室の先生方によるオリジナルロボットの発表をエキシビションとして実施。
子どもたちに負けないくらい熱く語る、普段は見られないような大人の真剣な姿が印象的でした。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました!