MENU
ロボット教室
ロボット教室ロボティクスプロフェッサーコース
さんすう数学教室は、子どもたちがこれからのAI時代を生き抜くために必要な数学力の習得を目標にしたプログラム。ITを導入した学習で、ムリ、ムダのない、個人に合わせた「ぴったりな学習」により子どもの力を一直線に伸ばします。
詳しくはこちら
さんすう数学教室 ヒューマスならではの4つの特長
タブレット、アプリ、WEBサイトのITを導入した学習環境
学年ではなく個人の能力に合わせる“最適な”学習進行
難易度を細かく上げるスモールステップで達成感を
AI時代に必要とされる高度な数学力を無理なく自然なステップで習得
対象:年少~小学校6年生まで
学年にこだわらず、入会時のテストにより個人別の最適なスタート地点から学習を始めて頂きます。
かずのよみかき
たしざん1 たしざん2 たしざん3 たしざん4 たしざん5 たしざん6~10
たしざんのまとめ ひきざん 2けたのひきざん
3けたまでのたしざん 3けたまでのひきざん
九九 かけ算(筆算) わり算(筆算)
2けたでかける掛け算 かけ算とわり算の暗算 2けたのわり算 分数の基礎 (分数、仮分数、帯分数) 分数の約分
分数の足し算、引き算 分数の掛け算、割り算 分数の計算
整数・分数の計算 分数の足し算、引き算 分数の掛け算、割り算 計算の順序 分数と小数の計算 小数の足し算、引き算 小数の掛け算、割り算
さんすう数学教室 ヒューマスは、東京大学先端科学技術研究センター教授として数理物理学を専門に研究を行う西成先生がアドバイザーを務めています。 文部科学省「科学技術への顕著な貢献 2013」に選出、東京オリンピック組織委員会アドバイザーにも就任しているほか、多くのテレビ、ラジオ、新聞などのメディアでも活躍。豊富な知見から、数理物理学的に社会貢献を目指す活動に取り組んでいます。
さんすう数学教室ヒューマスの教室は、タブレット学習ならではの生徒たちが集中して取り組む様子が印象的です。学習進捗が可視化できることや、時間内に計算を解いていくということに集中力が続いているというお声を頂いています。難しい計算も、先生やクラスメイトと会話しながら理解を深め、徐々にステップアップしていく姿を見てこれなら続けていけそうだと感じお通い頂いております。
これまで実際にお寄せいただいた質問と回答をまとめました。
新型コロナウィルス感染症対策 基本的対処方針に基づく対応についてのご案内(3月8日更新)
「夢・ワクワク感・驚き・感動とともに科学の様々な分野を体験」これから伸びる注目のSTEAM教育をいち早く始めませんか? ヒューマンアカデミーでは、子どもたちの未来をつくるSTEAM教育に共に取り組むパートナーを募集しています。
お近くの教室や、体験授業の開催情報をご確認いただけます。
教室検索/体験授業お申し込みへ