保護者様の声・教室の様子

生徒・ 保護者様の声

  • 大井町駅前教室中級コース
    前田梓乃さん(小4)にお話を伺いました

    サイエンスゲーツは実験がたくさんあって、工作したり自分で作ったりできるところが好き!

    ―サイエンスゲーツではどんな授業をしていますか?

    この間は『植物』の授業をしました!
    実験では、シャーレとかインゲン豆の種、カッター、えんぴつとかが必要で、事前に先生がシャーレに水を入れて、インゲン豆を一晩置いて皮をむくところまで準備してくれています。それで私たちが、そのインゲン豆の種をふたつに割ってよく観察してみたら、私が書いたスケッチにもあるように、クリーム色やデコボコしているところがあったり、指にくっついちゃうところやツルツルしているところも見つかりました。

    ―サイエンスゲーツの授業のどんなところが楽しいですか?

    学校ではまだ使ったことのないものを実際に実験で使えるところが楽しい!
    たとえば、望遠鏡とかシャーレ、スポイト、ビーカーとかは、まだ学校では使ったことがなくて、実験で使えるのが楽しいです。
    あと学校の授業は、ノートに書くことが多いけど、サイエンスゲーツは実験がたくさんあって、工作したり自分で作ったりできるところが好き!

    ―これまでの実験の中で特に印象に残っているものは何ですか?

    12月の『磁石』と1月の『楽器』です!
    楽器の授業では、糸電話を使ったり、紙コップをつなげて自分で楽器を作りました。
    紙コップをくっつけて、そこに向かって声を出すと、紙コップの上に置いたモールが回ってびっくりしたし、2回目の授業ではギターの形を自分で作って、そこに輪ゴムを付けて弾くと『パーンパーン♪』って音が出て。
    どうしてだろう?って疑問に思ったけど、先生が『音の振動』で物が動いたり音が鳴ったりするんだよということを教えてくれたので納得しました。
    サイエンスゲーツは、『分かった!』って思うことがたくさんあるから楽しいです!

    ―ヒューマンアカデミージュニアのロボット教室にも通われていますが、サイエンスゲーツとの違いはありますか?

    サイエンスゲーツは、みんなで一緒に、いろいろな実験をして試すことができるところが楽しいし、ロボット教室はテキスト通りに作っていって、分からないところがあったら先生に質問したり自分のペースで進められたりするのがいいなって思います。
    まったく違うから面白いです。
    あと、サイエンスゲーツのテキストは、まだ習っていないことも出てくるけど、そういうときも分かりやすいなって思います!
    上級コースも楽しみです!

  • 大井町駅前教室
    前田梓乃さん(小4)のお母さま

    ―お子さまのお話を聞いていかがですか?

    昔から折り紙や立体的なものを作るなどの「工作系」が好きな子だったのですが、今回、改めて本人の話を聞いていて、サイエンスゲーツは「なんでそうなるの?」が分かることが楽しいんだと思いました。
    サイエンスゲーツは実験だけではなく、知らないことやギモンが「分かる」から、さらに楽しさにつながっているんだろうなと感じます。
    また、先生が事前に準備をしっかりしてくれているので、実験の時間がたくさんあって、気付くプロセスまでいけるんだなと思いました。
    ロボット教室もやっているので、どっちかやめたら?と言うこともあるのですが「どっちもやる!」と強く言って聞かない(笑)ので、両方の良さがあるのだと思います。

to top