もっと学びが、楽しくなる
				対象
- ベーシックコース
 - ミドルコース
 - アドバンスコース
 
- Lynxタブレット(HA-008以降)をご購入の方
 
2025年1月以降にベーシックコース以上に在籍する方が対象です。

Lynxとは
ヒューマンアカデミージュニアが開発した、習い事の総合プラットフォームです。
Lynx × 保護者さま
- 授業記録で子どもの成長が見える!
 - お得なサービスやキャンペーン情報をお届け!
 - 全国大会やイベントなどのお知らせをいつでもチェック!
 
Lynx × お子さま
- タブレットで教科書や映像授業が見られる!
 - 他の生徒が作ったロボットの記録を見て、改造のヒントにできる!
 - 授業に出席するともらえるポイント(スター)でガチャがひけて、やる気アップ!
 
超科学の空中都市「STEAM」から始まる、学びの新世界
学びがつづく・広がる! 楽しく便利な機能がいっぱい!



保護者さま向け機能 スマホ・タブレットなど各種デバイスから利用可能
- インフォメーション
 - ヒューマンアカデミーからのお得な情報やお通いの教室からお知らせが届きます。
 
- メッセージ機能
 - 教室と保護者様の双方向でメッセージでのやり取りができます。
 
- 授業予定の確認
 - 授業の予定や受講クラスを確認できます。
 
- コラム配信
 - お子さまの受講講座に関するコラムを配信します。
 
- お子さまへのコメント※
 - お子さまの授業記録の確認とコメントができます。
 
コメント機能のご利用には、新タブレット(Lynxタブレット)が必要です。
お子さま向け機能 Lynxタブレットで利用可能

お子さまの自走型学習を支援
- デジタル教科書
 - 映像授業
 - 受講のきろく
 
コミュニケーションを通してモチベーションを高める
- マイルーム
 - みんなのきろく
 
一部教室では対応していないサービスもございます。詳しくはお通いの教室へご確認ください。
お子さまの自走型学習を支援
対象コース (ロボット教室:ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコース)
- プレプライマリーおよびプライマリーコースは、今後も従来通りの紙テキストで授業を行います。なお、2025年1月以降に対象コースに進級した際に新タブレット(Lynxタブレット)をご購入いただきます。
 - 現行タブレットは、電子テキストには対応しません。引き続き紙テキストをご利用いただくか、新タブレットのご購入もお選びいただけます。
 
タブレットの仕様
- 型番:HA-008
 - 画面サイズ10.1インチ
 - 1画面1ページ(ポートレートモード)、1画面2ページ(ランドスケープモード)の切り替えが可能で、デジタル教科書とプログラミング画面を同時に見ることができます。
 - Lynxメニューの利用可
 - デジタル教科書閲覧
 - オンラインコンテンツ動画の視聴
 - プログラミング機能
 - 通信機能(Wi-Fi)利用可
 
2025年1月から Lynxタブレット16,000円(税込)
ミドルコース、アドバンスコースに進級時、タブレットとは別に進級パーツセットが必要となります。
Q&A
よくあるご質問へお答えします!
- QLynxはどういったサイトでしょうか?
 - A・お得なサービスやキャンペーン情報をお届けします!
・全国大会やイベントなどのお知らせをいつでもチェック!
★その他、教室のメッセージ機能やクラス確認など、今後も保護者さまにとって便利な機能が続々登場予定です。 
- Qきょうだいで在籍しているのですが、保護者用のアカウントは複数個必要でしょうか?
 - Aご家庭につき1つのアカウントでLynxをお使いいただきます。
※タブレットは一人一台必要です 
- Q利用料はいくらかかりますか?
 - A利用料はかかりません。
ヒューマンアカデミージュニアの新サービスとして全てのお客様へご提供しております。 
- Q休会した場合はどうなりますか?
 - A休会中もアカウントは残ります。インフォメーションから授業に関する情報等をご確認いただけます。
 
- Qシステムについて分からないことがあればどうしたらよいですか?
 - ALynx内のよくある質問やお問い合わせ機能をご利用ください。
 
- Q別の講座に申し込みたい場合は別のアカウントを作る必要がありますか?
 - A同じアカウントでお申込みいただけます。
 
- QLynxを使用できるのはパソコンだけですか?
 - Aパソコンをはじめ、スマートフォン、タブレットなどインターネット環境に接続できる端末であれば利用できます。
 
- Q「映像授業」はどのような動画が見られますか?
 - A毎月のロボット製作をくわしく解説する動画や、教室ではつくらないスペシャルロボットをご自宅でつくれる動画、ロボットで学ぶ理系の知識の解説、発想を広げる改造のヒントやショート動画などを多数ご視聴いただけます。
 
- QLynxメニューを使用したいのですが、どこから登録ができますか?
 - A【登録】アカウントをお持ちでない方(入会・在籍中の方)はこちらこちら
 
- Qタブレットの仕様を教えてください
 - A以下となります。
①画面サイズ10インチ
②1画面1ページ(ポートレートモード)、1画面2ページ(ランドスケープモード)の切り替えが可能で、デジタル教科書とプログラミング画面を同時に見ることができます。
③Lynxメニューの利用
④デジタル教科書閲覧
⑤オンラインコンテンツ動画の視聴
⑤プログラミング機能
⑥通信機能(Wi-Fi)利用可 
- Qタブレットは授業でどのように使用しますか?
 - Aご入会いただきますと、本タブレットを使用し、デジタル教科書を閲覧したり、専用アプリでプログラミング(ミドル・アドバンスコース対象)を作ります。
その他、ロボットの組み立てやプログラミングを解説した動画を視聴したり、製作したロボットの写真や振り返りの登録、出席スタンプが貯まるなど、楽しく授業をうけていただく機能をたくさんご用意させていただく予定です。
※専用のタブレットとなりますため、本タブレット以外の端末はご使用いただけません。 
- Qタブレットを使用するのはどのコースからになりますか?
 - Aベーシックコース、ミドルコース、アドバンスコースで使用いたします。
※プレプライマリーコース、プライマリーコースはこれまで通り紙の教科書を使用して、ご受講いただきます。 
- Qタブレットの切り替えはいつからになりますか?
 - A2025年1月以降に、対象のコースへご入会または進級いただくお子さまが対象となります。
 
- Qすでに現行のタブレットを持っていますが、引き続き使用できますか?
 - Aはい、ご使用いただけます。また授業では、引き続き紙の教科書をご利用いただけます。
※現行のタブレットでは、デジタル教科書には対応しておりません
※デジタル教科書をご利用した後は、紙の教科書に戻ることはできません。また、一人の生徒がデジタル教科書と紙の教科書を併用することはできませんのでご了承ください。 
- Q希望すれば、新しいタブレットに切り替えることはできますか?
 - Aはい、できます。教室までお申し出ください。
 
- Q2025年1月以降、各コースの受講や進級イメージを教えてください。
 - A【プレプライマリー】
プレプライマリー在籍中は紙の教科書のままご受講いただけます。
【プライマリー】
プライマリー在籍中は紙の教科書のままご受講いただけます。
ベーシックに進級する際に新タブレットをご購入いただきます。
【ベーシック】
・ベーシック在籍中は紙の教科書のまま受講、または新タブレットの購入をお選びいただけます。
・ミドルに進級する際に新タブレットをご購入いただきます。
・新タブレットをお持ちの方は、そのままミドルコースに進級いただけます。
【ミドル】
・紙の教科書のまま受講、または新タブレットの購入をお選びいただけます。
・アドバンスに進級する際には、紙の教科書のまま受講、または新タブレットの購入をお選びいただけます。
・新タブレットをお持ちの方は、そのままアドバンスコースにお進みいただけます。
【アドバンス】
・紙の教科書のまま受講、または新タブレット購入をお選びいただけます。
※ミドルコース、アドバンスコースに進級時、タブレットとは別に進級パーツセットが必要となります。
⇒詳しくはこちら 
- Q休会・受講・振替などについて
 - Aこちらは、お通いの教室までお問合せください。
 












