開催概要
第3回ロボプロ全国大会
開催日:11月2日(土) /会場:日本科学未来館 7階未来館ホール[地図はこちら]
10:15~ 選手・関係者受付開始
10:30~ 観覧 受付開始
11:00~ 開会式
主催
ヒューマンアカデミー株式会社
協力
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)
協賛・協力企業(50音順)
サレジオ工業高等専門学校/株式会社ジェネシスホールディングス/株式会社土佐電子/株式会社マイナビ
審査委員長・特別講演
古田貴之先生
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター(fuRo)所長
ヒューマンアカデミーロボティクスプロフェッサーコース開発アドバイザー
全国大会プログラム
午前の部
- 開会式、主催者挨拶、審査員紹介
- ライントレース部門 タイムトライアル
- テーマパフォーマンス部門
- 昼食休憩
午後の部
- Arduino創作部門
- ライントレース部門 決勝トーナメント
- 古田貴之先生による講演
- 表彰式・閉会式
大会終了後、ロボティクスプロフェッサーコース監修の古田貴之先生のサイン会を開催予定です。
※大会プログラム、開始時間、終了時間等は変更になる場合があります。
競技内容
テーマパフォーマンス部門
専用キットを使用して製作したロボットをプログラムにより自律制御された状態にして、テーマ(スポーツ)に即した内容を表現する競技です。動かすフィールド内には製作規定の範囲で障害物やスロープなどを使用した環境づくりや演出用の小道具を設置できます。
ライントレース部門
カラーセンサーを組み込んだロボットをプログラムにより自律制御された状態にして、規定のコース内のライン上を走行させてゴールまでのスピードを競う競技です。ロボットの速度や移動量の制御とカラーセンサーの設置位置の調整などテクニックが試される競技です。本選のコースの全容は大会当日に発表されるため、調整する対応力も試されます。
Arduino創作部門
マイコンボードを使ってオリジナルのロボットや装置等の作品を製作し、プログラムにより自律制御させます。授業で使用するマイコンボードと開発環境ソフトを使用することが条件になりますが、その他の部分は規定の範囲内であれば自由に創作できます。自分のアイデアをしっかり固め、着実につくりあげる、いわば「創造力」と「実現力」を競う競技です。
各競技応募要項
応募資格
ロボティクスプロフェッサーコース受講生または修了後1年以内の修了生
書式集
※詳しくは、各部門の「規定と応募方法」等を以下よりダウンロードのうえご確認ください。
- 【テーマパフォーマンス部門】規定と応募方法(PDF)
- 【ライントレース部門】規定と応募方法(PDF)
- 【Arduino創作部門】規定と応募方法(PDF)
- コンテスト募集書類(ZIP)
- 【ライントレース部門】コースガイド&ヒントプログラム(ZIP)
観覧について
ロボプロ全国大会の観覧は、観覧申込みが必要です。(出場者とそれぞれのご家族を除く)
必ず観覧申込みを完了させたうえで、当日ご来場ください。
観覧いただける対象
- ヒューマンアカデミーロボット教室生徒とそのご家族
- ヒューマンアカデミーロボット教室関係者
- 一般の方 ※5歳~15歳のお子さまがいるご家族に限ります
観覧申込み受付方法
観覧のお申込みは定員に達したため受付を締め切らせていただきました。
多数のお申し込み誠にありがとうございました。当日はお気をつけてお越しください。
第3回ロボプロ全国大会
- 11月2日(土)
- 会場:日本科学未来館 7階未来館ホール
-
定員に達したため締め切らせていただきました。
観覧申込みに関する注意事項
下記注意事項を事前にご確認の上、お申込みください。
- 観覧申込をされていない方は、観覧をお断りする場合があります。
- 観覧申込は各ご家庭でお願いします。教室への代理申込の依頼はご遠慮願います。
- 申込完了時に送信されるメールは大切に保管ください。削除してしまった場合でも再発行は致しかねます。削除してしまった場合は再度、観覧申込をお願いします。
- 観覧申込時の人数以上の入場は出来ません。人数が増える場合は再度観覧申込を行ってください。
- 人数を変更する場合の本部への連絡は不要です。
- 必要事項は全て入力をお願いします。
- 特にスマートフォンをご利用の方は事前に「robot.info@athuman.com」からのメールを受信できるよう設定をご確認の上、観覧申込を行ってください。
- メールが届かない場合は、システムエラー、入力ミス等の理由により申込みが完了していない可能性がありますので、 お手数ですが再度観覧申込みを行ってください。
- 登録が完了すると【完了メール】が届きます。このメールが当日の受付で必要になるので、大切に保管してください。
- 大会当日は上記【完了メール】をスマートフォン等の画面で提示するか、メール本文をプリントアウトしてご持参ください。