メインビジュアル

開催概要

第9回ヒューマンアカデミーロボット教室全国大会

今年はyoutubeのライブ配信にて当日の模様をお届けします。
ヒューマンアカデミーロボット教室のyoutubeチャンネルでご覧ください。
https://www.youtube.com/user/humannd/
(開会式より配信いたします。配信時間までお待ち下さい。)

>全国大会プログラム(タイムテーブル)はこちら

開催日:8月24日(土)会場:東京大学安田講堂[地図はこちら
受付開始9:30/開会10:15/閉会17:00(予定)

地区大会

地区大会はすべて終了いたしました。
出場者の皆様、お疲れさまでした!
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました!

>地区大会実施レポートページはこちら

中四国地区大会

開催日:7月24日(水) 会場:ゲバントホール(広島市)[地図はこちら
受付開始10:00/開会10:30/閉会14:30(予定)

九州地区大会

開催日:7月26日(金) 会場:福岡市科学館サイエンスホール(福岡市)[地図はこちら
受付開始10:00/開会10:30/閉会15:00(予定)

西日本地区大会

開催日:7月28日(日)
会場:大阪府立男女共同参画・青少年センター ドーンセンター(大阪市)[地図はこちら
受付開始12:00/開会12:30/閉会16:30(予定)

北日本地区大会

開催日:8月1日(木) 会場:仙台市福祉プラザ ふれあいホール(仙台市)[地図はこちら
受付開始10:00/開会10:30/閉会15:00(予定)

関東地区大会

開催日:8月4日(日) 会場:日本科学未来館 未来館ホール(江東区)[地図はこちら
受付開始10:00/開会10:30/閉会15:00(予定)

中部地区大会

開催日:8月7日(水)
会場:愛知県産業労働センター ウインクあいち 小ホール(名古屋市)[地図はこちら
受付開始10:00/開会10:30/閉会15:00(予定)

主催

ヒューマンアカデミー株式会社

協賛・協力企業(50音順)

ヴイストン株式会社/STマイクロエレクトロニクス株式会社/NBCユニバーサル・エンターテイメント/株式会社ジェネシスホールディングス/シャープ株式会社/株式会社高島屋/株式会社タカラトミー/株式会社デアゴスティーニ・ジャパン/東京法令出版株式会社/日本マイクロソフト株式会社/パナソニック株式会社/株式会社村田製作所/株式会社リコー/株式会社リビングロボット/株式会社ロボ・ガレージ/Rocket Road株式会社/他

賞品

「ロボホンライト」モバイル型ロボット"RoBoHoN"マイルームロビタブレット型PCSurface GORobovie-i Ver.2RICOH THETA SCROBO-UNI[ロボユニ]高橋先生×高島屋共同開発ランドセルRobi専用バックパック/ 他多数

審査委員長

高橋智隆先生(ヒューマンアカデミーロボット教室アドバイザー)

コンテスト応募要項

※詳しい応募方法や規定、予選会場については教室から配布される冊子をご確認ください。

アイデア(創作ロボット)コンテスト
応募要項

対象コース

プライマリーコース/ベーシックコース/ミドルコース/アドバンスコース

応募資格

◆プライマリーコースの部
2019年7月末時点でプライマリーコース受講生の未就学児
2019年7月末時点でベージックコースの受講生でも、同年5月末までプライマリーコースの受講生だった未就学児の場合、プライマリーコースでのエントリーを可とします。
※小学生であるプライマリーコース受講生はベーシックコースにエントリーしてください。

◆ベーシックコースの部
2019年7月末時点でベーシックコースの受講生(15歳以下)、小学生のプライマリーコース受講生
2019年7月末時点でミドルコースの受講生でも、同年5月末までベーシックコースの受講生だった場合、ベーシックコースでのエントリーを可とします。

◆ミドルコースの部
2019年7月末時点でミドルコースの受講生(15歳以下)
2019年7月末時点でアドバンスコースの受講生でも、同年4月末までミドルコース受講生だった場合、ミドルコースでのエントリーを可とします。

◆アドバンスコースの部
2019年7月末時点でアドバンスコースの受講生(15歳以下)
<修了生>2019年6月末時点でアドバンスプログラミングコース修了1年未満の修了生(15歳以下)

テクニカル(スピード競技)コンテスト
応募要項

エントリーは、7月18日17:00をもちまして締め切らせていただきました。

対象コース

アドバンスコース

応募資格

2019年7月末時点でアドバンスコースの受講生(15歳以下)
<修了生>2019年6月末時点でアドバンスプログラミングコース修了1年未満の修了生(15歳以下)

観覧のお申込みについて

全国大会・すべての地区大会の観覧受付を締め切らせていただきました。
たくさんのお申込み誠にありがとうございました。
観覧当日はお気をつけて会場へお越しくださいませ。

地区大会・全国大会ともに、ご観覧いただくには事前に観覧申込が必要です。
(テクニカルコンテスト地区予選出場者、地区大会アイデアロボット発表会出場者、全国大会出場者とそれぞれのご家族を除く)

観覧いただける対象

  • ヒューマンアカデミーロボット教室生徒とそのご家族
  • ヒューマンアカデミーロボット教室関係者
  • 一般の方 ※5歳~12歳のお子さまがいるご家族に限ります

注意事項

  • 観覧申込をされていない方は、観覧をお断りする場合があります。
  • 観覧申込は各ご家庭でお願いします。教室への代理申込の依頼はご遠慮願います。
  • 申込完了時に送信されるメールは大切に保管ください。削除してしまった場合でも再発行は致しかねます。削除してしまった場合は再度、観覧申込をお願いします。
  • 観覧申込時の人数以上の入場は出来ません。人数が増える場合は再度観覧申込を行ってください。
  • 人数を変更する場合の本部への連絡は不要です。
  • 必要事項は全て入力をお願いします。
  • 特にスマートフォンをご利用の方は事前に「robot.info@athuman.com」からのメールを受信できるよう設定をご確認の上、観覧申込を行ってください。
  • メールが届かない場合は、システムエラー、入力ミス等の理由により申込みが完了していない可能性がありますので、 お手数ですが再度観覧申込みを行ってください。

地区大会の観覧申込み完了後から当日までの注意事項

  • 登録が完了すると完了メールが届きます。このメールが当日の受付で必要になるので、大切に保管してください。
  • 登録完了メールでの受付となります。スマートフォンでメール本文の画面を提示するかメールをプリントアウトしてご持参ください。

全国大会の観覧申込み完了後から当日までの注意事項

  • 8月初旬頃までに、お申込みされた皆様へご入力いただいた住所宛に「観覧受付票」ハガキを送付させていただきます。万が一、8月5日(月)までにお手元に届かない場合はハガキを再送付いたしますので、8月13日(火)までにお問い合わせフォームからご連絡をお願いします。 ※お電話での受付はいたしかねます、ご了承ください。
    8月14日(水)以降は、ハガキに関するご対応いたしかねますので、必ず期日までにご連絡いただきますようお願いします。
  • 観覧受付票ハガキにて受付を行います。
    ハガキをお持ちでない方は、登録完了メールにて受付をすることも可能ですが、確認にお時間をいただきます。どちらもお持ちでない方は場合もご入場をお断りする場合もございますのでご注意をお願いします。

全国大会/地区大会の観覧当日に関するお願い・注意事項

全国大会/地区大会共通

  • 当日のプログラム、スケジュールは都合により変更となる場合がありますので予めご了承ください。
  • 会場内でのお食事はできませんので、近隣の飲食店をご利用ください。
  • お飲み物は各自水筒などでお持ち下さい。ただし、会場外でお飲みいただく場合もございます。熱中症にかからないよう、特に小さなお子さまやご年配の方にはご注意くださいますようお願いいたします。
  • 各大会とも出場者以外は全席自由席となります。
  • 観覧の申込みはお席の確保をお約束するものではありません。大会当日受付順にお席へ誘導させていただきます。立ち見になる場合もございますのでご了承ください。
  • 会場内では係員の指示に従ってください。従っていただけない場合、ご退場願う場合があります。また、指示や注意事項が守られない場合に生じた事故などについて、主催者は一切責任を負いません。
  • お手持ちの荷物、貴重品は各自管理していただきますようお願いします。盗難事故に関して主催者は一切責任を負いません。
  • 大会当日はメディアなどの取材カメラが入り大会の様子を撮影いたします。観覧の皆様が一部映像、画像に映り込む場合がございますのでご了承ください。一部の皆様には取材にご協力いただく場合もございます。
  • 大会当日は雨天決行ですが、会場周辺で台風や大きな地震など自然災害が起こった場合の大会実施の可否は大会当日ホームページの「お知らせ」に公開します。
  • 多くの方にご観覧いただけるように、長時間席を離れる場合などは荷物を置いたままにせず、多くの皆様が気持ちよく観覧できるようご協力をお願いします。
  • 会場内での携帯電話のご使用はお控えください。
  • 会場内は全館禁煙となります。喫煙は指定の場所にてお願いします。
  • ごみ箱の設置はいたしませんので、ごみは各自でお持ち帰りいただきますようお願いします。
  • カメラ・ビデオ撮影は定められた場所にて撮影をお願いします。
  • フラッシュ撮影は禁止とさせていただきます。フラッシュによりロボットが誤作動しコンテストに影響が出る可能性があります。
  • 車イスをご利用の方は観覧申込の際、フォームの「質問・備考」にご記入ください。
  • ベビーカーやペットの会場内へのお持ち込みはご遠慮願います。但し、盲導犬、介助犬の入場は可能ですので、観覧申込の際、フォームの「質問・備考」にご記入ください。
  • 会場には駐車場がございませんので、鉄道などの公共交通機関をご利用ください。お車の場合は会場周辺の有料パーキングをご利用ください。

第8回全国大会の様子


to top