プログラム❹ プログラミング教室
スモールステップで
パソコン初心者の
お子さまでも
着実に
スキルアップできる
教室です
プログラムの特長
1. | ヒューマンアカデミージュニアの『自分から通いたくなる』ノウハウを、活かしたコンテンツ |
---|---|
2. | 「手を使いながら考える」を徹底したカリキュラム |
3. | 「楽しく学べる」を追求したオリジナル教材 |
コンセプト

スモールステップで、パソコン初心者のお子さまでも着実にスキルアップできる教室です。
いきなり難しいことを教えるのではなく、パソコンへのバリアを自然に消し、お子さま目線の段階を丁寧に踏んで、プログラムが書けるようにリードしていきます。
途中で嫌になってしまうことのないよう、プログラミングが「好きになる」工夫を随所に散りばめた、必要な知識や技術をお子さまが自発的に身につけていけるカリキュラムです。


カリキュラム
超初心者が上級者向けの学びを自然に
体得できるように設計されています。
ベーシックコース(1年目)受講対象:小学校3年生~(推奨) /
受講期間:1年間(月2回/90分授業)
- ベーシックコースの特徴
- マウスの操作から、パソコン操作スキルを学びます。
- プログラムを確実に完成させることで達成感を得ることができます。
- 「まずはお手本通りにプログラムを組んで、理解を深めたら改造を加えていく」というプロセスを取ることで、
初心者から段階的に、高度な「改造」「発表」までを体験します。 - 3ヶ月6回の授業を1タームとして、段階的な学習を繰り返します。
ミドルコース(2年目)受講対象:ベーシックコースを修了した方 /
受講期間:1年間(月2回/90分授業)
- ミドルコースの特徴
- 提供する情報を減らし、より生徒が考えて作成する部分を増やします。
- 教材では「目的」を強調し、それを意識してプログラミングを進めます。
- 作るプログラム自体も大きくなるので、「この部分は何の処理か」を把握しながら進める必要があります。
作成した部分をこまめに動作確認し、動きを確かめながら確実に進めます。 - 「キーボード入力」や「ファイル操作」等、パソコンの機能を使う機会を増やします。
- 月に2回の授業で完結します。
- ※ベーシックコースとは異なり、3か月1タームではありません。
アドバンスコース(3年目)受講対象:ミドルコースを修了した方 /
受講期間:1年間(月2回/90分授業)
- ※曜日・時間は教室によって異なります。
- アドバンスコースの特徴
- 企業やプロも使用する「JavaScript」で本格的なゲーム作成をします。
- たくさんの文字入力をしたり、ファイルの操作をすることによりより高度なパソコンの使い方が身につきます。
- 作成した部分をこまめに動作確認し、動きを確かめながら確実に進めます。
- 月に2回の授業で完結します。
- ※ミドルコースと同様です。
アドバイザー

鳥井雪さんプロフィール
Railsプログラマーとして活躍し、女性にプログラミングの技術を解放する世界的ムーブメント「RailsGirls」の、日本でに普及にも尽力する。その功績を認められ、2013年楽天テクノロジーアワード ルビー賞受賞。RailsGilrsの創始者の一人である、リンダ・リウカス著のプログラミング教育絵本『ルビィのぼうけん』を翻訳、1カ月経たず3刷2万部のヒットとなり、プログラミング教育必修化にむけての一助となる。翻訳に『ルビィのぼうけん こんにちはプログラミング』『ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ』『プログラミングElixir (笹田耕一と共訳)』