ロボット教室で学び、教え、
興味ある海の分野へ

神戸大学

小野 将和さん

兵庫県 2009年入会西宮えびす教室

先生と一緒に試行錯誤しながら
ロボットを製作

西宮えびす教室時代の小野さん

10歳の時に見たロボット教室のチラシに興味を持ち、教室が自宅にも近かったので通い始めました。
ベーシックコースではテキスト通りに組み上げてスイッチを入れると動かすことができるのですが、自分なりにパーツを組み替えて工夫したりしていました。
アドバンスコースに進むと、センサー類などパーツが増えることで行えることが格段に増えました。ただ組み上げるのではなく、動きを理解し、調整に調整を重ねて作らなければならないので、先生に指導を受けながら進めていきました。中学1年生の時に京都大学で行われた大会のテクニカルコンテストで3位に入賞できたのですが、その時のロボットを作る過程でも、多くの新しい気づきがあり感動したことを覚えています。

ロボット教室で身につけたチカラを、
海の分野で活かしたい

第1回大会で見事入賞し、憧れの高橋先生と

2014年に神戸高等専門学校の機械工学科に入学したのですが、高専生のときは教室でアシスタント講師として指導を行いました。
教室の子ども達から毎回のように「ここはどうすればいいの?」と質問されるので、どんなことにも答えられるように常にテキストを読み込んでいました。
教え子が第5回大会のスピード部門で見事優勝したのですが、その時は自分の経験がとても役立ちました。大会当日は会場独特の雰囲気もあり、思うような結果がでないことがあります。そんな時、ロボットを調整したくなるものですが、それによって全く違う動きをしてしまったりします。納得がいくまで調整を重ねてきたロボットを信じて、当日は絶対に手を加えないようにアドバイスすることができました。

西宮えびす教室での先生との出会いが今の進路のきっかけに

現在は、神戸大学海事科学部に編入学して、波の動きやそこにかかる力量の測り方などを学んでいます。船が、常に変化する波からどのような影響を受けるのかを知り、船の構造を理解していきます。仕組みを理解して、それをどのようなことに利用できるかを考える力を身につけることができたのは、ロボット教室のおかげです。また、何でも知ろうという知識欲もロボット教室での学びがあったからこそだと思います。

他の修了生のインタビュー

校門で配られていた
チラシがきっかけに
将来は自然言語処理の分野へ

東京工業大学

大塚 光莉さん

神奈川県 2011年入会

将来は世界中が一つになるような
画期的なネットワークを

明石工業高等専門学校

萩原 良馬さん

兵庫県 2013年入会広畑市民センター教室

新しい遊びを生み出せるような
ゲームクリエイターを目指す

明石工業高等専門学校

前野 聖太さん

兵庫県 2013年入会広畑市民センター教室

ロボット教室で自信をつけ、
大きなものづくりの夢へ挑戦

大阪大学

前田 真治さん

山口県 2010年入会新下関教室

「将来はロボットづくりに携わりたい」
ロボット教室で得た人生の出会い

愛知工業大学

阿部 公星さん

愛知県 2010年入会吉根教室

多くの失敗から問題解決力が身につき、
全国大会で優勝!

大阪府立大学工業高等学校

今口 朝稀さん

大阪府 2010年入会香里園駅前教室

ロボット教室とロボプロで培った
プログラミング的思考が役立つ

北海道大学

青木 真太郎さん

東京都 2009年入会多摩落合教室

生徒として講師として成長し
ロボット工学の道を目指す

国立東京工業高等専門学校

加藤 匠さん

東京都 2011年入会南大沢教室

母と先生に見守られ、
ロボットづくりの才能が開花

鳥山 樹さん

大阪府 2012年入会狭山池前教室

自身の作品が教材に!
あっと驚くロボットをつくりたい

大阪府立三国丘高等学校

大本 航太郎さん

大阪府 2013年入会狭山池前教室

今後もインタビューを続々追加予定ですのでお楽しみに!

子どもたちのアイデアは無限大!

ヒューマンアカデミーのロボット教室では、特に優れた作品を教材として取り入れながら、継続的なカリキュラムのアップデートを続けてきました。来年にはお子さまのアイデアが、全国の子どもたちの教材になるかもしれません。

お近くの教室で体験できます

体験授業用の教材でロボット作りに挑戦していただきます。
また、保護者向けの説明会も行います。