よくある質問
体験会について
- 体験会の回数や時間はどのくらいですか?
- A.
体験会は1回完結ですので、ご都合の合う日程の内、1回ご参加ください。また所要時間は約60分です。
※時間が延長することもございますので、少し余裕を持って日程をお選びください。 - 体験会の空き状況を確認したい
- A.
ホームページに「満席」と表示されている日程以外は空いている可能性がございます。
※入れ違いなどで万が一空きがない場合にはご連絡いたします。 - 体験会は当日でも予約できますか?
- A.
ホームページ上は2日前まで、電話では前日までの受付となっております。
準備の関係などもあり当日のご予約は承っておりません。ご了承ください。 - 近くの教室で体験会をやっていないのですが?
- A.
満席により体験会の表示がなくなっている場合がございます。
追加日程の際にご連絡をさせていただくことも可能ですので、ご希望の教室を「教室検索」ページから選択し、各教室の個別相談お申し込みフォームからお問い合わせくださいませ。 - 体験会に参加するとき子ども1人について保護者が必ず1人付き添う必要がありますか?
- A.
体験会時は、お子さまは体験、保護者の方向けには説明会を開催しております。
親子での体験はしませんので、お子さまの補助として保護者の方が必ず付き添うわけではありません。
ごきょうだいなどでお2人以上のお子さまが参加される場合に保護者の方が同人数でいなくてはならないわけではございません。 - 体験会に必要な持ち物などはありますか?
- A.
必要な持ち物は特にありません。汚れてもよい服装でお越しいただくか、スモックをご持参ください。画材や道具はすべてこちらでご用意します。
教室について
- 教室に駐車場はありますか?また、教室の詳しい場所を教えて下さい。
- A.
基本的には公共の交通機関をご利用ください。
また、教室の場所につきましては「教室情報ページ」に住所と地図を掲載しておりますので、ご確認いただけますようお願いいたします。 - 教室と連絡がつかない場合はどうすればよいでしょうか?
- A.
急ぎのお問い合わせや教室担当者からのお返事がない場合は、下記にお問い合わせください。
東日本:0120-948-514
中部 :0120-919-404
西日本:0120-982-753
九州・沖縄:0120-937-420
※時間帯によってはお電話がつながりにくい場合がございます。
※平日10時~18時(土日祝定休)
講座について
- 実際の授業日や時間を教えてほしい。
- A.
ホームページの授業開催日に記載がございますのでご確認をお願いします。
※ただし、満席の場合もございますのでご注意ください。 - 受講料金はいくらですか?
- A.
授業料、入会費、入会セット代、教材費が必要です。
詳しくは特長・カリキュラムのページをご覧ください。 - どこの教室でも内容は同じですか?
- A.
カリキュラムは同一です。
ただし、授業時間や教室の雰囲気などは教室によって異なることがございますので、まずはお近くの教室への体験会参加をおススメします。 - 対象年齢は何歳ですか?
- A.
年中から小学生までを対象にしています。
- いつでも始められますか?
- A.
月々カリキュラムが切り替わりますので何月からでもスタート可能です。
- 絵を描くのが苦手なのですが、大丈夫ですか?
- A.
はい、もちろんです。当教室は「絵が上手くなること」だけを目的としていません。のびのびと自由に表現することの楽しさを一番大切にしています。
お子さんの「やってみたい!」という気持ちを尊重し、個性豊かな作品作りをサポートしますので、ご安心ください。 - どのような画材を使いますか?
- A.
絵の具、クレヨン、色鉛筆はもちろん、粘土や段ボール、紙皿など、身近な素材も積極的に取り入れています。様々な素材に触れることで、お子さんの想像力や表現の幅が広がることを目指しています。
- 作品は持ち帰れますか?
- A.
はい、制作した作品はすべてお持ち帰りいただけます。持ち帰りが難しい大きな作品や、乾かす必要がある作品は、次回のレッスンまでお預かりすることも可能です。
- 集中力が続くか心配です。
- A.
授業時間は、お子さんの集中力が続くように配慮した構成になっています。
また、お子さまが飽きないよう、色々な素材を使ったり、制作の合間に休憩をはさむこともあります。お子さまのペースに合わせて、無理なく楽しめるようサポートします。 - 制作中の様子を写真に撮ってSNSに投稿してもいいですか?
- A.
はい、お子さまご自身の作品やお子さまが写っている写真であれば問題ありません。ただし、他のお子さまの顔がはっきりと写っている写真の投稿はご遠慮ください。
皆さまが安心して利用できるようご協力をお願いいたします。 - 絵具やクレヨンなどの画材を間違って口に入れてしまわないか心配です。
- A.
当教室で使用する画材は、小さなお子さまが万が一、口にしても安全な無毒性のものを選んでいます。
制作中は先生が常にお子さまの様子を見守り、安全には最大限配慮しておりますのでご安心ください。 - 複数の習い事をしているのですが、宿題はありますか?
- A.
当教室に宿題はありません。レッスン時間内での制作を基本としています。
ご家庭では、今日のアート作品についてお話をしたり、自由に絵を描く時間を作っていただくなど、アートに触れる機会を大切にしていただければ幸いです。