特長・カリキュラム

特長・カリキュラム
ポイント1
絵画・造形・イラスト・工作など、多彩な表現方法・素材に触れられる
ポイント2
自分らしさやイメージをカタチにするためのヒントや工夫が凝らされたカリキュラム設計
ポイント3
毎月異なるテーマで、創造する楽しさや自分らしい表現に驚きと感動を体験

わかりやすいガイドラインで、
いつの間にか夢中に

楽しいモチーフで、楽しむポイントがしっかりわかることで、子どもの「何を描いたらいいかわからない」「どうしたらいいかわからない」を取り払い、知らない間に夢中になって制作に取り組めます。

観察から発見を促し、
工夫する気持ちを高めます

対象をよく観察することからスタートします。「どうして、こう見えるの?」「どうすれば、こうなるの?」形や色の不思議を自ら見つけることで、もっとこうしてみよう!という気持ちが育ちます。

手順に迷うことなく、
工夫に集中して完成させます

最初は、自由すぎる中での試行錯誤は、道に迷ったように気持ちが折れることがあります。制作工程をしっかり示すことで、安心して小さな試行錯誤をしながら確実にゴールまで進むことが出来ます。

理論的な知識も自然に学べます

理論は覚えるのではなく、見つけるもの。課題の中にさりげなく織り交ぜられた理論で、意識することなく自然とアートの法則が身につきます。

年間カリキュラム

基本製作と応用製作の構成により、初めてのお子さまでもスモールステップで
楽しみながら作品が完成する喜びを味わえます。

絵画

世界の名画に触れよう!
~春の景色~

1基礎制作
模写 クロード・モネの『印象、日の出』を描こう!
2応用制作
モネのように、『私だけの日の出』を描こう
造形

大切な人の日に
「ありがとう」をこめて

1基礎制作
お花のフォトフレームをつくろう
2応用制作
飛び出すメッセージボックスをつくろう
造形

模刻に挑戦しよう!

1基礎制作
ねんどでパフェをつくろう
2応用制作
ねんどでお寿司をつくろう
絵画

世界の名画に触れよう!

1基礎制作
模写 カンディンスキーの名画「コンポジションⅧ」を描こう!
2応用制作
カンディンスキーのように抽象的な花火の絵画を描こう!
イラスト

夏の思い出!
わくわく水族館

1基礎制作
ゆかいな海の生き物イラストを描こう
2応用制作
飛び出す!立体的な水族館を制作しよう
造形

秋のわくわく!
ミニガーデン

1基礎制作
カラフル!きのこのオブジェをつくろう
2応用制作
どんぐりや木の実を使ったミニチュアガーデンを制作しよう
デザイン

ハロウィン!おばけと
かぼちゃのパーティー

1基礎制作
パタパタ動く!ハロウィン人形をつくろう
2応用制作
キラキラ光る!魔法のステッキをつくろう
造形

きらめくクリスマス
ファンタジー

1基礎制作
ゆめいろオーナメントをつくろう
2応用制作
クリスマスツリーを制作してオーナメントを飾ろう
イラスト

春のわくわく!
ひなまつり&お花見アート!

1基礎制作
華やか!ひな人形の飾り絵を学ぼう
2応用制作
桜満開!お花見アートを描こう
  • カリキュラムは予告なく変更になる場合がございます
  • 画像は制作物ではなくイメージです

教材費用と受講料

費用 入会時のみ
入会金 11,000(税込)
入会セット 13,000(税込)
月額
授業料 11,000(税込)
教材費 2,200(税込)
授業回数 90分×月2回

入会セット(8点セット)

  • 写真はイメージです
セット内容
  • 通学バッグ
  • エコバッグ
  • エプロン
  • アームカバー
  • バインダー
  • スケッチブック
  • クレヨン(クレパス)
  • 色鉛筆
to top